こんばんは、FUKUYAMAです!
12月前半から結構バタバタしすぎて目まぐるしい日々を過ごしています。FUKUYAMAです。笑
実は明日お昼からちょっとお休みを頂いていますので、連絡が取りづらくなるかと思いますが、、よろしくお願い致します。
ひえ〜〜がんばるぞ〜〜
ではお客様コーナーにいきましょう〜〜
久しぶりすぎて、、なお客様
結構お久しぶりなお客様。
根元を見る感じ半年は空いているな〜っていう感じだったんですが、、早く来たくて!やっと来れました!!っていう感じで来てくれました!アリガトウ
色々見てきてくれたみたいなんですが、結局決めきれずに来ちゃいました、、すみません、、っていう感じだったんですが、nico.に来てくれているお客様は結構そんな感じの方多いのでご安心を!笑
何個か候補を見せてくれて、その候補の写真を見て「どこが可愛いと思ったか」「どこがいいなと思ったか」とかを深掘りしつつカウンセリングしていきます。
髪の毛の状態を見て、したい色とかしたいデザインを聞いて、今の髪の毛の状態でそのデザインができるかできないか、とかこの色だったらできるとか、、お仕事していたり学生さんだったら大丈夫な明るさを聞いたり、、
色に関してはブリーチしてみないとっていうところもあるので、ブリーチしてカラーをする方はブリーチしてから決めることも多々あります。
今回のお客様は、バレイヤージュかインナーカラーか悩んでいて、色も三色ぐらいで悩んでいたので、まずデザインから確定していこうっていう感じで話し合いスタート。
今は休職中なんですが、もう次の職場が決まっていてスタートする時も決まっているので、その時に黒っぽくしたいな〜っていうことは決まっているので、出来るだけ髪の毛の負担を減らしたい、、とか最悪隠せるなら仕事しながらもこのままでいきたいな〜、、とか
色々話し合った結果、インナーカラーでいくことに!
バレイヤージュだと上の方からのデザインになるので明るい部分が隠しきれないですが、インナーカラーは隠そうと思ったら結ぶ時に隠せるかな〜っていう感じだったので、とりあえずインナーカラーでいきます。
デザインが決まったら次色どうする?っていう感じだったんですが、そこに関してはさっきも言ったようにブリーチしないとなんとも言えないな〜っていう感じだったのでブリーチをすることに。
っていうのも、今までも結構ブリーチしてデザインカラーをしてきたんですが、暗めの色を何回か重ねて入れているっていうのもあってブリーチでどこまで明るくできるかによってできる色が変わってくるな〜っていうところ。
それはブリーチしてみないとなんとも言えない部分にはなるのでね、、
青か紫っていう感じだったんですが、その青の感じとか紫の感じもこんなのが良い!っていうのもあると思うので、ブリーチをしている間に何個か候補を見つけてもらおう作戦◎
ちょっと明るめから少し暗めまで一応探してもらうことに!
髪の毛の長さをこのまま変えずに、寧ろもう少し伸ばしていきたいっていう感じだったので、ブリーチで髪の毛を傷めすぎると切れてしまう可能性も考えてブリーチの回数も限界があるな、、という感じ。
今までの履歴的に考えて、ブリーチしていたところも残っていると思うのでその辺りも考えつつカラーをしていきたいと思いますよ〜〜
念願の!!なお客様
なんとか綺麗になりました〜!!
カットはほぼしていないんですが、少し気になる毛先とかを整えて毛量を調節したぐらいで長さは温存しています。
ここまで長くなってくるとあまり減らしすぎても毛先がスカスカになってしまって綺麗に見えない可能性も出てくるので、この長さでもしっかりと重さが残る感じにしています。
ガッツリレイヤーを入れてっていうことだったら、毛先の軽さを考えなくても良いんですが、同じ長さでってなるとこれぐらいはあった方が綺麗かな〜と思います、個人的には。
あとは好みとかにもよるのでお客様としっかり相談して決めるのも良いかなと思います◎
一番変わったな〜って感じるのはパッとみた感じでも伝わると思うんですが、カラーですよね〜
表面は地毛に近い感じにしたくて、しっかりと近づけて根元の部分と自然な感じになるような色にして、伸びてきてもあまり気にならないようにしています。
内側のインナーカラーの部分はブリーチをして、青にしています!
青っていっても真っ青っていう感じではなくて、ラベンダーとかを混ぜた青にしているのでアイスブルーに近い感じかな〜と思います。
この淡い感じの色にしようと思ったら結構ブリーチをしないと難しくて、髪質によったり履歴によったら2回ブリーチが必要な場合もあるんですが、このお客様はなんとか1回で。
2回するともちろん色は抜けやすくなるんですが、やっぱりその分髪の毛にかかる負担っていうのは大きくなってくるのでその分だけ髪の毛が耐えれるかっていうのも一つ問題かなと思います。
ダメージが大きすぎるとアイスブルーを入れてもグレーっぽくなる場合もあるので、そういうのもしっかりと伝えた上でカラーをするようにしています。
なんとか綺麗な青を残すことができてホッと一安心ですね〜〜♡
あとはしっかりとトリートメントをしてできるだけ綺麗な状態になるようにしています。
ブリーチ後はホームケアも特に大事になってくるので、お家でのケアの仕方もしっかり伝えました!
ではまた明日も頑張っていきましょう〜〜
高砂市JR曽根駅から徒歩5分、姫路別所インターから車で5分
ニュアンスカラー、暖色カラー、ヘッドスパを得意とした美容室
貴方の人生に寄り添えるプライベートヘアサロン
新しい自分に出逢える場所 nico.